韓国に行きました④
韓国に行きました③から続きます。
お昼近くになり、お腹が減ってきました。
先ほどウロウロしていた昌信洞文具・玩具通りの近くなので、個人店の飲食店が
アチコチあるのですが、食べたい物、何が良いかなと思っていると、
キンパ屋さんがあり、入ってみました。
中は小さい机が3つほどと、カウンターに3~4人座れる狭いお店でした。
日本の飲食店程広くなく、後ろに座る人と背中が、擦れ擦れの狭さ。
これまた面白いと思いました。

周りは全員、地元の韓国人で韓国語が飛び交い、独特の賑わい。
私は卵ラーメン、相棒は水冷麺、残すのが嫌なのでキンパは1本にして
分けて食べました。キンパは卵や野菜がたっぷり入っていて、巻きたてを提供してくれます。

卵ラーメン、キンパも美味しかった!!
東大門近くのお店 『チンミキムパッ』です。ソウル特別区鐘路区昌信洞439-1
韓国情報H.Pコネストにも載ってました!!
とてもアットホームなお店でした。また行きたいです。

支払いを済ませて、外に出るとお店の主人が居て、写真撮って良いですかと
聞いたら(必死でカメラ、ピクチャー、オッケー??と身振り手振りで)
良いよーー♪とピースで答えてくれました。次に韓国に行っても、立ち寄りたいお店です。
その後、食べたから運動~と歩いて、広蔵市場と言う所に行きました。

ザ・市場って感じの大きいアーケード通りに、ビックリするほど沢山の
飲食店や屋台が並んでいました。みんな簡単な椅子に座って食べたり
手に持ったおやつやフルーツ、オカズを食べながら歩いたりしていました。
お腹が空いてたら、飛びついたでしょうね。ホットクやトッポギ美味しそうやった。

そのまま、市場を過ぎて、大きいメインストリートを
ひたすら歩きました。歩きながら、話してて、
連れがここまで来たら行ってみたい店があると言うので
よっしゃ行こうか~と、ついて行きました。
元々方向音痴なので、こんな時はついて行きます!!
着いたところは、すごく狭い狭い路地裏。なんじゃこりゃ??

狭い路地やん。この路地は、知ってる人しか行かれへんでぇ。
お店の前に来たら、どうやらお洒落なレトロ喫茶店みたいな所、コーヒー韓薬房・ヘミンダンです。
路地の真向かい同士に店があり、どちらの店で買っても、どちらの店内で
飲食できるらしいです。

小さい階段を登って、2階に席を確保してから(ヘミンダン店側)
まずは真向かいの1階でコーヒーを注文して、ヘミンダンの店のケーキを見ながら
私はクッキーをチョイス。買ったものは、受け取って自分で運ぶセルフな喫茶店でした。


でも内装が昔の韓国、中国風で、良い感じ。
周りを見渡すと大きい薬棚があり(薬屋のひとりごとにでてきそうな)、古い家具などもありました。
珍しい家具に、パチパチ写真を撮りました。 ↓ ↓

相棒曰く「こんなに空いてるなんて珍しいねんで」だそうです。
コーヒーもクッキーも美味しかった。
ヘミンダン ソウル市中区三一大路12キル16-6
ここも韓国情報H.Pコネストに載ってます。
真向かいのお店は 同系列店でそちらでコーヒーを注文しましたが、そちらにも
座って飲食できるみたいです。
ヘミンダンでお茶をして、歩いてすぐの所にこれまた
Side by Side Coffeeと言う有名なお店があると聞いて
見に行きました。(もうお腹チャポチャポで喫茶店に入れなかった)
せっかくなので外からの写真を撮り(テントの恐竜が可愛かった)
明洞に歩いて向かいました

明洞に着く頃には、夕方くらいになっていて、これまた明洞の街は屋台が道に
いっぱい出ていました。賑やかで、大阪だと難波や道頓堀あたりみたいな雰囲気です。
観光客がいっぱい居ました。

そして、今日の目的、カンジャンケジャンの美味しい店に向かいました。
明洞の『オダリチブ』と言うカンジャンケジャンの専門店です
しかし、オダリチブ本店に行くと、入り口に1人の男性が居て
カタコトの日本語で「今本店は工事中なので、近くの店に案内します」と
言われて、『オダリチブ・サボイホテル』店に案内されました。
エレベーターで2階に上がると、扉の向こうはいきなり、お店が
パーッと広がって、賑やかに食事をしている人々が見えました。
カンジャンケジャンのコースL(XLサイズは品切れしていました)を頼むと、
店員さんがすぐに持ってきました。コースには、副菜がたくさん付いていて
(もちろんキムチも)それだけでもお腹いっぱいになりそう。

隣の席の日本人女性2人組の方が、呟くように「食べきれないわ~」と
言うてはりました。私たちのテーブルにも、オカズが沢山ありましたが
喋りながら、ちょいちょい摘まみながら、残さず食べることが出来ました。
今日会った事を話しながら、地下鉄に乗り、宿に帰りました。
カンジャンケジャンは、全然生臭くなくて、美味しかった。
どっちか言うと、珍味ですね。